センコーグループホールディングス株式会社

SENKO HOLDINGS
     

個人投資家の皆様へ

センコーグループのあゆみ

100年を超える歴史の中で、
常に時代を先取りする変革に挑戦

1916
センコーの源流「富田商会」が誕生
1916年、化学工業のコンツェルン、日本窒素肥料の専属物流会社として「富田商会」が誕生。大阪に本店、熊本県水俣市に出張所を置き、その後朝鮮半島にも進出。1941年には「日窒運輸」と改組し日本窒素肥料の子会社となりました。
水俣出張所が置かれた梅戸港(昭和10年)
1946
扇興運輸の設立
戦後の財閥解体政策で日窒運輸は1946年に解散。同年、有志により扇興運輸が設立されました。社名の「扇興」には日本窒素肥料のシンボルマークであった”扇”を”再興”するという志を込めました。
設立当時の社章
1950~
輸送体制の整備・拡大
1950年の自動車運送事業免許の取得を皮切りに、1951年に初の社有船就航、1956年には大阪・梅田駅で通運事業を開始しました。さらに1959年には倉庫業の許可を取得し、全国展開を始めるなど事業基盤を拡大しました。
梅田駅での通運事業は当社の成長に大きく寄与した
1965~
扇興運輸からセンコーへ
1965年、他社に先駆けコンピュータを導入し、1970年からは物流コンサルタントの養成を開始するなど情報力と提案力を高めていきました。1973年、物流にとどまらない様々な事業へ挑戦する決意を込め、社名を「センコー」に変更しました。
社名変更を伝える掲示
1980~
総合物流企業への飛躍
1980年から保管・配送・流通加工などの複合機能を持つPDセンターの全国展開を開始しました。また、1985年には大手ホームセンターの業務がスタート。その後、総合スーパーやドラッグストアなどのお客様の業務が増え、現在の流通ロジスティクス分野の拡大につながっていきました。
全国展開の先駆けとなった東扇島PDセンター
1990~
人材育成と海外進出の本格化
1996年、滋賀県に当社の交通安全・物流研修施設「クレフィール湖東」を開設。ドライバーやリフトマンの教育を強化し、現場の品質・生産性向上を図っています。また1981年、⽶国に現地法人を設立、1996年には中国初の物流センターを開設するなど海外進出が本格化しました。
クレフィール湖東
2000~
総合物流企業から流通情報企業へ
西暦2000年問題への対応過程で社内の情報資産の棚卸が進み、これらを生かし、情報と物流を一体化させた新たなオペレーションシステムである「ベストパートナーシステム(BPS)」の導入が本格化。 BPSを中心とした情報技術やサービスでSCM全般の効率化を目指す「流通情報企業」への転換を図りました。
物流センターに大型で高速な自動仕分機を導入
2005~
事業領域の拡大でさらなる成長
様々な機能を備えた物流センターを国内外に積極展開し、保管面積が大きく増大。またM&Aを本格化し、アパレル・ファッションや冷凍冷蔵輸送などに強みを持つ会社をグループに迎え、提供する物流サービスの多様化を進めました。商事・貿易事業でも、流通商社などをグループに加え、商流・物流一体型サービスを提供するなど、事業領域を拡大させました。
2016年にグループの一員となったアクロストランスポート(株)
2014年にグループの一員となった(株)ランテック
2015~
未来潮流を創る企業グループへ
2016年9月、創業100周年を迎えました。また2017年4月、持株会社体制に移行し社名をセンコーグループホールディングスへ変更するとともに、新たな企業理念を策定しました。物流事業では、海外への物流センター事業の展開を拡大すると共に、物流センターの省人化・機械化を進め、お客様に付加価値の高い物流を提供しています。さらに、物流、商事・貿易に続く第3の柱を育成するため、ライフサポートなどの新分野を強化しています。
レムチャバン物流センター(タイ)
1度に3ケースの積み替えを行うアームロボット
2017年にグループの一員となった介護サービス会社の(株)ビーナスとフィットネス運営会社の(株)ブルーアースジャパン

MENU